Tech Blog - mixross

[ Synology DiskStation DS220j ] exFATフォーマットされた外部デバイスを扱う

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINE

概要

NASが壊れてしまったので新しくNAS(SynologyのDS220j)を書い直しました。

家に届き、早速セットアップをし、退避させていたHDDをUSBに接続したのですが、HDDの中身が見れません。。 「File Station」を開いてみるとそれらしい「usbshare1-1」というのは見当たるが、中身が表示されないのです。

File Station

コントロールパネルの「外部デバイス」を見てみると、「USB Disk 1」とあり、ドライブ自体は認識できているようです。

外部デバイス

よくよく調べると外部デバイスは専用のパッケージをインストールしないとexFATフォーマットは見れない仕様みたいです。
必要なのは「exFAT Access」というパッケージで価格は$3.99。

exFAT Access

ハードウェア仕様のファイルシステムのところにもexFATの記載があったにもかかわらず有料なのかと一瞬引きかけましたが、最初にデータを流し込むのをネットワーク越しにやりたくなかったのと、今後もバックアップする可能性もあるのと、たったワンコインということもあり購入することに決めました。。
exFATを使えるようにするのにこの値段。。けっこう購入している人多いんじゃないかな。。

泣く泣く購入

パッケージセンターで「exfat」で検索すると出てきます。

purchase1

exFAT Accessの「購入」ボタンをクリックすると支払ページへ遷移します。
クレジットカードかApple Payで支払えるようですが、今回はクレジットカードなので「Credit / Debit」を選択して「次へ」。

purchase2

最低限*の付いているフォームを全部埋めて「次へ」。
CVCは日本のサイトだとセキュリティコードと言ったりしますが、カード裏面に印字されている3桁の数字です。

purchase3

請求情報入力後、確認画面で「今すぐ購入」。
購入するとexFat Accessのダウンロードが始まります。
ダウンロード完了後、File Stationを立ち上げるか更新するとusbshare1-2という新しい共有フォルダが表示され、中身も見ることができるようになりました。

File Station

RSS