Tech Blog - mixross

goenvでGoの1.13以上を使う

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINE

概要

Homebrewを使って

brew install goenv

でgoenvをインストールしている状態でGoのバージョンをリストアップすると

$ goenv install -l
  (省略)
  1.10.3
  1.10.4
  1.10.5
  1.10.6
  1.10.7
  1.11.0
  1.11beta2
  1.11beta3
  1.11rc1
  1.11rc2
  1.11.1
  1.11.2
  1.11.3
  1.11.4
  1.12beta1

と1.12beta1までしか出てこない。

インストール済みのgoenvを削除

$ rm -rf `goenv root`
$ brew uninstall goenv

gitからgoenvを取得

$ git clone https://github.com/syndbg/goenv.git ~/.goenv

パスの設定

$ echo 'export GOENV_ROOT="$HOME/.goenv"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'export PATH="$GOENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval "$(goenv init -)"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'export PATH="$GOROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'export PATH="$PATH:$GOPATH/bin"' >> ~/.bash_profile
$ eval "$(goenv init -)"

goenv再インストール

$ brew install goenv

インストール可能Goバージョンを確認

$ goenv install -l
  (省略)
  1.13.4
  1.13.5
  1.13.6
  1.13.7
  1.13.8
  1.13.9
  1.13.10
  1.13.11
  1.14.0
  1.14beta1
  1.14rc1
  1.14.1
  1.14.2
  1.14.3

goenvを更新

$ cd $GOENV_ROOT
$ git pull
RSS